2015-01-01から1年間の記事一覧

2015家庭菜園10大ニュース

きょうは大晦日。紅白を見ながら今年最後の日記を書いています。今年の冬は暖かい。気象庁のHPに出ている隣町の12月の気象データをもとにグラフを作成してみました。このグラフは、日平均気温の移動を示すもので、青い線が2015年、茶色が去年、緑色…

切り干し大根づくり

わが家の白菜だけかと思っていたら、今年は各地で白菜や大根が豊作らしい。せっかくの農作物が豊作なのに値下がりするのでは、農家の方にはお気の毒です。ただこれは需給バランスの問題なので、できてしまってからでは手の打ちようがありません。わが家では…

重さ6キロの白菜!キムチづくり

先週の29日(日)に白菜を3個収穫したが、あまりの重さと大きさにびっくり。なんと外葉をはずして6.3キロ、5.2キロ、4.3キロもあったのです。先週の頁に写真があります。外見を見てちょっと大きいなと感じていたのですが、ハカリにかけてみて、…

冬支度

11月もあますところ1日。月平均気温が植物の生育に必要な5℃を切るには、まだ少し間があります。気温が低下すると植物の活動は低下し、畑の野菜もベランダの植物も冬支度を始めます。自然界にある植物は、自ら冬越しを準備し越冬するのですが、南米原産の…

オリーブのハマキガ

きょうから、いよいよ11月ですが、本日の話題は畑で3年目を迎えたオリーブの木。この木は、一昨年の10月木場公園で開かれたイベントの貰いもの。1年前は背丈が1mもなかったのに、いま見るとだいぶ成長して、人の肩の高さほどに育ち、細かった幹もそ…

ソラマメの種まき

きょうはソラマメを植えるのに、表面の色が白いマルチシートを使用しました。これは田舎に住む友人からのプレゼント。表面が黒いマルチシートに比べ、この商品は太陽光を反射するので地温上昇を抑制し、しかも反射光によりアブラムシの忌避効果が期待される…

ニンニクの植え付け

関東地方のニンニクの植え付け時期は9月末から10月初め。わが家では1週遅れの先週、遅ればせながら園芸店に出かけて種球をさがしたらどこも売り切れ。どうやら栽培が簡単なため、ニンニク栽培が家庭菜園で広がっていることが影響しているらしい。完全な…

米ナスとパクチー、そしてジャム

米ナスの下で育つパクチー。これには、いろいろありました。 まず米ナスから。天候異変にかかわらず、わが家の夏野菜は好調なことは、以前に書きました。とくにナス科の調子がよくて、なかでも1株しかない米ナスが際立っている。ほかの夏野菜は全部片づけた…

干し柿づくり

甘い富有柿があるのに、どうしても干し柿をつくりたいという管理人の希望で植えた「蜂屋柿」(はちやがき)。今年で3年目だが、30個以上実をつけたのに、カキノヘタムシの被害でとうとう8個に。手前左の大きな実が蜂屋柿で、奥にあるのが富有柿。 きょう…

ハクサイ、そして秋冬野菜

早いもので9月も残り僅か。畑ではハクサイが順調に育っています。苗を移植したのは12日だから15日が過ぎたことになります。虫害を避けるための防虫ネット、そしてヨトウムシ対策のマルチングといつものやり方で。 今月のこれまでの降水量は430ミリと…

ハクサイの成長の秘密

けさ、どういうわけか「下書き」がアップされてしまったようです。あわてて直しました。コメント頂いたiireiさん、miyotyaさん、有難うございました。 ここからが本題です。ハクサイを種まきして2週間がたちました。もとは1mmほどの小さな種。 それがけ…

心地よい雨音

7月16日の雨(約78ミリ)以来、降らない日が続きました。それが一昨日(14日)の夕方になってザーッと音をたてて強い雨が降り出しました。あわててベランダから写真を撮ったら、太い雨粒が糸をひいて落ちる様子が。雨音がこんなに心地よいものだとは…

天候不順なのに夏野菜は好成績

先月末から、8日連続の猛暑日と暑い日が続きましたが、それもどうやら昨日で終わり。暦の上では立秋が過ぎお盆も近づいてきました。少し気が早いですが、今年の夏を振り返ってみることにします。 野菜の成績を左右する天候ですが、6、7月は例年にない大雨…

よみがえる木の香り〜まな板の再生

包丁を使うときの感触がいいので、わが家は「木のまな板派」。しかし問題は表面の変色。いくら清潔に使っても10年たつと、さすがに表面が黒くなります。そこで近くのホームセンターでカンナをかけてもらいました。20分ほど待って400円也。青森ヒバの…

嬉しい悲鳴

中旬までの忙しさにケリをつけ、墓参りを兼ねて帰省したので、その前後はてんてこ舞いでした。帰省のたびに親戚中に世話をかけてしまいますが、温かく迎えて頂く故郷は有難いもの。歳を重ねるごとに有難味が増してくるように感じます。ということでこのブロ…

銘花・玉の浦の挿し木

昨日は、畑の椿「玉の浦」の挿し木をしました。ツバキのような常緑広葉樹にとり梅雨時期が挿し木の適期とされています。樹木の苗をつくる方法は、種子から苗木をつくる方法と挿し木や接ぎ木などによる方法があります。前者は有性繁殖法と呼ばれ、受粉の結果…

パッションフルーツの蜜腺

ここにありますが、グリーンカーテンとして植えてあるパッションフルーツに花が咲きました。大きく成長した3個の花芽のうちの1個。早朝に咲くと聞いていましたが、8時ごろまでは咲いていなかったので、昼前の開花です。 この花は雌雄同花で、1個の花に雌…

オナガの幼鳥

元気に育つオナガのヒナたちの様子を動画にしたのは日曜日(21日)のこと。あと1週間もすれば巣立つのか、と楽しみにしていました。 月曜日帰宅すると、巣のなかにヒナの姿がないという報告。夕暮れ時には、数羽の親が鳴き交わしながら、群れ飛んでいたら…

オナガのヒナ

オナガの巣の様子を動画に撮ってみました。以前に3、4羽と書きましたが、どうやら5羽いるような気がします。背中には薄青色の羽が生えてきており、成長の早さに驚かされます。 動画だけと思ったけど、せっかくなので畑の小さな生き物たちの、ささやかな不…

光を求めて競う枝豆と人参

狭い家庭菜園で、たくさんの野菜を育てる方法のひとつに「混植」があります。しかし野菜の取り合わせを間違うと、ちょっと滑稽な結果が生まれることがあります。今回はそんな話題です。 植物は太陽エネルギーを使って根から吸収した水と大気中の二酸化炭素か…

オナガの子育てとコクサグモの集団発生

土曜日は朝早くから用事で隣町へ出かけて、日曜日は仕事。おかげで少しくたびれ気分でしたが、日曜夕方、帰宅後に南側のベランダから、いつものオナガの巣をのぞいてヒナの姿を確認。なんとか証拠写真が撮れました。嘴の数からすると3羽、いや4羽かも知れ…

都会に雑木林とか

昨日の日経夕刊の記事です。2013年8月に大手町タワーの敷地約3600平方メートルに、厚さ2mの土壌を敷き、100種類の植物を移植して雑木林を再生したところそれが見事に成功した。真夏の気温が1.7℃低下し生息する動植物の増加や落ち葉の堆積が見…

ニンニクの収穫と生垣の剪定

遅ればせながらタマネギと同じ日に収穫したニンニクのことを記録しておきたいと思います。今年は、天候の影響か、久しぶりに病気が発生し株が枯れて成長が止まってしまいました。あちこちで、同じような話を聞きます。収穫は好天の日に限ります。年末のキム…

タマネギとフェンネルのレシピ

暑い日が続きます。タマネギを収穫しました。先週27日のこと。例年より10日以上は早い。天候異変などの影響か、いつもより小粒。赤玉40個、白玉120個。基本は夫婦二人だからこれでも多いくらい。 このタマネギの原産地は中央アジアという説が。日本…

ズッキーニの花

ズッキーニの花が咲き始めました。写真は雄花。その後ろに見えるのが雌花。雄花よりひと足先に咲いた雌花はすでにしぼみ、その付け根には子房と呼ばれる、青いbaby(果実)が見えます。もし、雌花がしぼんでいなければ、雄花を折り取り花ビラをはずして、雄…

ニンニクに病気が発生しました

ここにありますが、5,6年前まで毎年、この季節はニンニクの病気で悩まされていました。写真の様子からして、さび病だったのではないかと思います。 病気は、一般に「素因(病気のかかりやすさ)」「誘引(病気を発生させる環境)」「病原」の3要素が重な…

初夏の味スナップエンドウ

初夏の味といえば、わが家ではスナップエンドウです。毎朝の食卓にあがります。莢がプリプリと太っていてとても甘い。アスパラガスもあるが毎朝となるとこちら。 スナップエンドウの丈は2mほど。晴天続きで雨不足だけど、たくさんの実がなっています。この…

パクチーの種まき 子育て中のシジュウカラ

袋には「独特の香り、エスニック料理に」と。別名コリアンダー。どなたかのブログを見て育ててみたくなったのです。 種が少し変わっています。大きさ3〜4ミリの種をごりごりっと、こするとふたつに割れる。 どこかにパクチーの香りが漂ってきたような気が…

夏野菜の植え付け、そしてハクセキレイ

きょうは「昭和の日」。朝起きてベランダに出ると、いつものようにカワラヒワのさえずりが聞こえます。日本のカナリアとも評されるほどの美声の持ち主。野鳥をもっと上手に写せるようになりたいもの。 今月初めから咲き始めたスィートピーは、いい香りを漂わ…

アスパラガスを初収穫

植えて9年目のアスパラガスが、今年も芽を出したので有難く頂戴しました。長さが28cm。アスパラの丈は、ほおっておけばどんどん成長します。問題は太さ。これは発芽以前、つまり土の中で決まっていて、地上に芽を出してから時間をかけても肥大成長はし…