2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

キムチ教室

先週の土曜日は市内で開かれた「キムチ教室」。広報誌で記事を見つけたので申し込んだところ受講できることになったのです。通知のハガキには「定員20名を超える34名の応募者があり、本来なら抽選のところ講師のご好意により、全員参加が可能になった」…

柚子胡椒

柚子の実が色づいてきた。たくさんなり過ぎたせいか実は小さいが、柚子胡椒をつくるため10個ほど頂きました。 柚子胡椒といっても、使うのは胡椒ではなく唐辛子。唐辛子は9月に収穫して冷凍庫で保存していたものです。今回は実の数が多いのでミキサーを使…

いま目につくアブラムシの行動

本格的な冬が近づき、畑では冬に備えるアブラムシの行動が目につくようになりました。まず、ビックリグミのアブラムシ。このアブラムシは子孫を残すため、ビックリグミの幹に小さな黄色の卵を産卵します。暑い夏はほかの植物(寄主)で過ごし、冬が近づくと…

軸の赤いホウレンソウ

Sさんから赤いホウレンソウを頂いた。生で食べられるので、「サラダあかり」などと呼ばれているようです。ルッコラとミズナの間にある、軸から葉脈にかけて赤いのがそれです。 3種類の野菜を適当にちぎって、ドレッシングをかけて頂きましたが、いろどりも…

夜明けの野菜

「夜明けの…」という曲を歌った日本人歌手が、いま海外で話題になっているとか。 どんどん日の出が遅くなり、6時過ぎでもまだ朝日が出ない。いうなれば、この時間帯の野菜は「夜明けの野菜」。 写真は「夜明け直後の野菜」が正しいかも知れません。手前はケ…

タマネギの植えつけ

この週末はタマネギを植えました。場所は昨年のスナップエンドウ、ソラマメの跡地。タマネギは、土の中にいる糸状菌によって、翌春のそろそろ収穫まじかという頃に、ひどい病気が出ることがあるので、その抑制のため連作にならないように気をつけます。 写真…