2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

5日で91個を産卵

24日の朝、18個だった卵の数は、その後増え続けました。産卵の場所は、おもにヤマボウシの枯れ葉の上。飼育箱の中を動きまわったせいか傷ついてしまい、オオミズアオの羽はボロボロです。 今朝、飼育箱を見るとオオミズアオは絶命していた。22日に羽化…

アンネフランクの木

ゆうべのニュースには驚きました。アンネフランクの木が風で地上1mのところで折れてしまったというのです。樹勢が衰えた樹木に、木材腐朽菌と呼ばれるキノコが寄生し幹の腐れが進行したため専門家の調査をもとに伐採すべしとの判断が出され、アムステルダ…

オオミズアオの産卵

きのうの朝、オオミズアオがいつでも飛びたてるようにと、飼育箱のふたを開け部屋のガラス戸も開けておいたのに、帰宅してみると飼育箱の中で待っていました。 外は満月で、あちこちに街灯の明かりもついている。こんな夜にこの蛾が飛び立てば、まさに月の女…

オオミズアオ成虫の誕生

とうとうオオミズアオの成虫が誕生しました。畑の常緑ヤマボウシで幼虫を見つけたのが7月12日。蛹になる様子を見るため幼虫が暮らしている小枝に防虫ネットを7月19日にかけた。ここにありますが、翌日にはネットの中で茶色の繭をつくったので、蛹にな…

いろいろのこぼれ種

畑のイヌマキの根元付近で10cmほどの大きさに成長したイヌマキの苗木を見つけました。イヌマキは雌雄異株。7本のうちの1本だけが雌木だったようで、これに実がなるようになって3年目ですが、たぶん昨年のこぼれ種が芽を出したのではないか、と思いま…

猛暑を味方に

ハクサイ栽培予定地の熱処理を始めて4週目を迎えました。準備段階の不注意なミスに気づいて、先週末あらためてハクサイの植え列をつくり堆肥を撒いて再びビニールをかけなおしたのです。 不注意なミスとは、熱処理の際、植え列をつくり堆肥を撒いてなかった…

ニガウリの佃煮

今年のニガウリは長さ50〜60cmと長くなるタイプと、太くて短いタイプの2種類。ねらいどおり順調に成長して、両方ともたくさんの実をつけています。 炒め物やナマス風にして食べたり、近所のゴーヤ好きな方々に喜んで頂いていますが、そろそろひと工夫…