2009-01-01から1年間の記事一覧

キムチ、カクテキづくり

冬休み一日目はキムチ・デーです。キムチづくりは、今年で3年目、通算すると7回になりました。 ひと口食べて思わず旨い!と言いたくなるような味を求めているんですが…。これがなかなか… ハクサイはここにありますが、8月末に種まきして無農薬栽培にこだ…

サンタの気分で…

飛行機で出かけましたが席は運良く窓際。好天に恵まれ、しばし遊覧気分でした。何よりのクリスマスプレゼント! 手前の川は多摩川、右下に滑走路が広がるのが羽田空港、右上(奥)の橋はレインボーブリッジ、さらに少し上に黒く見えるのが皇居の森、さらに左…

元気いっぱいのニンニクの新芽

ニンニクは薬理作用のある成分を含んでおり、風邪のときなどに食べると血液循環が良くなり消化液の分泌が促進されるなどのほか発汗、利尿、殺菌、咳を抑える効果があるそうです。といって食べ過ぎは避けた方が賢明とか。 写真はけさのニンニクの様子です。霜…

ソラマメのアブラムシの生態

昨年までは写真のような状態のソラマメを見ると、霜で傷んでしまうのではないかと心配したものです。しかし、ソラマメにかなりの耐寒性があることがわかってきたので、今年はそれほど心配していません。 それよりもアブラムシには驚かされます。すでにこの季…

ORIONが輝く朝

今月13,14日の夜は残念でした!新月のため双子座流星群を見る最高のチャンスと期待したのに雲空が続いて…。 しかしここ数日は冬型が強まって関東の夜空はとても星が綺麗。昨夜も双子座やORION座が見えていました。 写真はORIONの腰のあたりで輝く三つ星…

ヤサイゾウムシの成虫を発見

きょうも虫ネタになってしまった…。きのう見つけたヤサイゾウムシは、「多種類の野菜を加害する雑食性の虫で、特にハクサイ、ニンジンが大好き」ということ。しかも1942年の発見当初はニンジンゾウムシと名づけられたが、その後いろんな野菜を食べることがわ…

ハクサイに「新」害虫

今年の漢字は、新型インフル、イチロウの新記録、日米の新政権など、「新」にちなんだ出来事が多かったということで「新」に決定したそうです。 きょうは、久しぶりの虫ネタになりました。わが家の畑のハクサイでも「新」しい害虫の発見があったのです。ここ…

玉の浦のつぼみ

畑の隅でじっと野菜を見守る小さな樹木が2本あります。左手が椿の「玉之浦」、右手がユズです。ユズのことは日をあらためて書くことにします。 玉之浦は、長崎県福江島玉之浦町のヤブツバキ林で発見されたので、このような品種名がつけられたということ。昨…

ロンドン由来の植物たち

あと2週間ちょっとでクリスマス。通勤や外出にはそろそろ手袋やマフラーが欲しくなりました。 植物の世界も人間と同様に、寒さに弱いもの、強いものがあるようです。北緯51度のロンドンで買った野草の袋から芽生えた植物たちは寒さに強い。 まずはオニナ…

キャベツの栽培

12月にしては、強い雨が一日中降りました。気になること、いろいろありますが、(*^_^*)が月曜日に植えたというキャベツもそのひとつです。朝は早く目覚めても薄暗くて寒いしなかなか畑に行けないのです。明日は天気がいいらしいのに、早くでかけるし…。 こ…

オオムラサキの幼虫の観察

きのうはオオムラサキの幼虫の観察のために、山梨県の須玉町に行ってきました。昨年の様子は、ここにありますが、今年も昨年とまったく同じ場所。 この季節になると、オオムラサキの幼虫は越冬のため、エノキの根もとの落ち葉の中に潜んでいます。落ち葉を丁…

ソラマメの栽培

きょうは小春日和でポカポカ。そして明日はかなり冷え込むとの予報です。ソラマメとスナップエンドウに敷き藁をしました。 ソラマメの植え付けの様子は、ここですが、ほど良い成長ぶりです。左奥はニンニクです。 昨年のソラマメはここですが、あまりの成長…

葉もの野菜の栽培

今年9月の降雨が15ミリと少なかったことを知って、あらためてその季節に植えたルッコラ、コマツナ、ホウレンソウ、チンゲンサイの栽培を振り返ってみました。 じつは、葉もの野菜と呼ばれるこれらの野菜づくりですが、ホウレンソウ以外はあまりうまくいっ…

梅の狂い咲き、タマネギの生育

ベランダの鉢植えの梅がちらほらと花を咲かせています。今月15日の撮影ですが、いわゆる「狂い咲き」と呼ばれるものです。狂い咲きと気象との間にはどんな関係があるか。専門的なことはよくわかりませんが、寒い日が続いて、急に暖かくなると春が来たか、…

ソラマメの育て方

きょうは久しぶりの秋晴れ。発芽の様子はここにありますが、本日ソラマメ9本を畑に植えました。量は去年の半分以下、風通しがよくなるように1列だけ植えることにしました。 まず植え穴を掘って堆肥を入れて…。 堆肥に直接根がふれないように土と混ぜあわせ…

ニンニクの栽培

週初めから毎日のように雨か曇りの天気が続いています。秋が深まり彩りの濃くなったサクラの紅葉が美しく輝く季節なのにとうらめしく感じるくらい。 わが家のタマネギは、こうしたことをどう感じているのか。ただでさえ日が短くなって日射不足の季節、こんな…

ハクサイと生き物たち

いま多くの家庭菜園家の関心は、タマネギとニンニクに集中しており、どちらかというとハクサイの栽培は忘れられているように感じられます。 しかしハクサイの生育には、じつに多くの生き物が関わっており、無農薬で美味しいハクサイづくりをするとなると苦労…

タマネギの植え方

きょうは、ようやくタマネギを植えました。ようやく、という意味は、周りに1週間から10日遅れて、ということです。 たまたま、いつもの園芸店に苗が入荷するのが遅れただけのことで、たしか昨年もほぼ同時期でした。今年の秋は短いような気がしますが、こ…

ソラマメの育て方

昨年のいまごろ、ソラマメはこんなに大きくなっていた。 ところが、今年は種まきが遅れてしまって、まだこんな状態です。 一袋250円ほどの袋に11個の種。10個のつもりが1個はおまけでしょうか。 種はまず根を伸ばして土の中の水の吸収をはじめ、それ…

スナップエンドウとハクサイ

旅行記録に心が傾いてしまったみたいで、すっかり“歌を忘れたカナリア”状態の菜園tific Farmerです。しかし畑のことはかた時も頭から離れることはありません。 (*^_^*)の手でスナップエンドウやニンニクの植え付け(種まき)、タマネギの準備といった具合に…

ブリュッセル市内、ワーテルロー周辺でみた植物

「オランダ・ベルギー旅行・植物編」。中身のわりに大げさすぎるタイトルです。できれば10月のうちに終えたいと考えていたのに、とうとう、この最終回を書く前に新しい月を迎えてしまいました。そろそろ、タマネギやニンニク、スナップエンドウなどのこと…

クサカゲロウのBabyが誕生

久しぶりの昆虫ネタになりました。でも、きょうのクサカゲロウの赤ちゃんは体長1ミリ足らずと小さくて産毛まであって、とてもかわいいんです。 卵の写真は、ここにもありますが、27日早朝に畑のハクサイの外葉に産みつけられているのを見つけました。 (…

番外編・ハーグ市内でみかけた植物

ここにありますが、オランダのライデン、ハーグ、そしてベルギーのブリュージュと旅したのに、「番外編・そこで見た気になる植物シリーズ」ではハーグを飛ばしてしまった。 いくらフェルメールの絵にポーッとなったとは言え、オランダの政治・行政の中心地ハ…

番外編・ライデン大学のひと坪農園

土いじりの翌日の雨。土を耕し石灰や堆肥をまき、そこに天の恵みの雨が降る。これはなんというタイミングの良さでしょうか。 そう言えば、ライデン大学植物園を見学した11日も雨。それで思い出したのが、その植物園の一角で見つけた珍しいもの。 それがタ…

タマネギ、ニンニク・ソラマメの準備

海外旅行から帰って二回目の週末です。家庭菜園を忘れてしまったかのような菜園tific Farmerですが決してそうではありません。きょうは、いよいよタマネギ・ニンニク・ソラマメの植え付けの準備です。 場所はナスやトマト、ピーマン、落花生などの夏野菜の跡…

ブルージュで見た気になる植物など

ブルージュは「橋」の意味。世界遺産に指定されたサンクト広場や舟での運河巡りなどの観光が中心。このため植物園などには行かなかったので、数は少ないですが街で見かけた植物を整理しておきます。 まず、ナス属のソラナム・ラントネッティ。oNLINE植物図鑑…

ライデン大学の植物園でみた樹木

ここにありますが、ライデン植物園はシーボルト先生にちなんだ植物園ということで、園内には日本と関わりの深い樹木や草花がたくさん栽培されていました。 これは日本庭園内で見かけたのですが、ヤマグルマではないかと思います。日本では1属1種の植物とし…

オランダ旅行番外編、気になる植物

「先憂後楽」という言葉がありますが、今回は「先楽後憂」。しばらく留守したせいで、週前半はそれなりに大変でした。 ここは一息入れる意味からも旅行の番外編を整理しておきたいと思います。さて何から行くか。まずはオランダで見かけた植物から…。今回の…

ブリュッセルの店頭の野菜

ブリュッセルでは、ホテルの近くにコンビニとスーパーの中間くらいの店があったので、どんな野菜が売られているものか、のぞいてみました。 きれいなトマト、キュウリ、タマネギ、パプリカ、レタス、ニンニク、カボチャ、ニンジン、豆類などが整然と並べられ…

ヒースロー経由で帰国の途へ

早いものです。往復の時間を差し引きすれば8日間の日程も実質は6日の旅。この日は朝10時ブリュッセル空港発の飛行機でヒースローに飛び、そのあと成田への便に乗り換える手はずです。 2時間前の8時には空港に着くようにという旅行社の指示にそってホテル発…