2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

キムチ、カクテキづくり

冬休み一日目はキムチ・デーです。キムチづくりは、今年で3年目、通算すると7回になりました。 ひと口食べて思わず旨い!と言いたくなるような味を求めているんですが…。これがなかなか… ハクサイはここにありますが、8月末に種まきして無農薬栽培にこだ…

サンタの気分で…

飛行機で出かけましたが席は運良く窓際。好天に恵まれ、しばし遊覧気分でした。何よりのクリスマスプレゼント! 手前の川は多摩川、右下に滑走路が広がるのが羽田空港、右上(奥)の橋はレインボーブリッジ、さらに少し上に黒く見えるのが皇居の森、さらに左…

元気いっぱいのニンニクの新芽

ニンニクは薬理作用のある成分を含んでおり、風邪のときなどに食べると血液循環が良くなり消化液の分泌が促進されるなどのほか発汗、利尿、殺菌、咳を抑える効果があるそうです。といって食べ過ぎは避けた方が賢明とか。 写真はけさのニンニクの様子です。霜…

ソラマメのアブラムシの生態

昨年までは写真のような状態のソラマメを見ると、霜で傷んでしまうのではないかと心配したものです。しかし、ソラマメにかなりの耐寒性があることがわかってきたので、今年はそれほど心配していません。 それよりもアブラムシには驚かされます。すでにこの季…

ORIONが輝く朝

今月13,14日の夜は残念でした!新月のため双子座流星群を見る最高のチャンスと期待したのに雲空が続いて…。 しかしここ数日は冬型が強まって関東の夜空はとても星が綺麗。昨夜も双子座やORION座が見えていました。 写真はORIONの腰のあたりで輝く三つ星…

ヤサイゾウムシの成虫を発見

きょうも虫ネタになってしまった…。きのう見つけたヤサイゾウムシは、「多種類の野菜を加害する雑食性の虫で、特にハクサイ、ニンジンが大好き」ということ。しかも1942年の発見当初はニンジンゾウムシと名づけられたが、その後いろんな野菜を食べることがわ…

ハクサイに「新」害虫

今年の漢字は、新型インフル、イチロウの新記録、日米の新政権など、「新」にちなんだ出来事が多かったということで「新」に決定したそうです。 きょうは、久しぶりの虫ネタになりました。わが家の畑のハクサイでも「新」しい害虫の発見があったのです。ここ…

玉の浦のつぼみ

畑の隅でじっと野菜を見守る小さな樹木が2本あります。左手が椿の「玉之浦」、右手がユズです。ユズのことは日をあらためて書くことにします。 玉之浦は、長崎県福江島玉之浦町のヤブツバキ林で発見されたので、このような品種名がつけられたということ。昨…

ロンドン由来の植物たち

あと2週間ちょっとでクリスマス。通勤や外出にはそろそろ手袋やマフラーが欲しくなりました。 植物の世界も人間と同様に、寒さに弱いもの、強いものがあるようです。北緯51度のロンドンで買った野草の袋から芽生えた植物たちは寒さに強い。 まずはオニナ…

キャベツの栽培

12月にしては、強い雨が一日中降りました。気になること、いろいろありますが、(*^_^*)が月曜日に植えたというキャベツもそのひとつです。朝は早く目覚めても薄暗くて寒いしなかなか畑に行けないのです。明日は天気がいいらしいのに、早くでかけるし…。 こ…