2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

桜咲く

開花の時期がずれてずいぶんとヤキモキしたけど、ようやく隣の公園の桜が咲きました。ありましたね。こんな句が。 「さまざまのこと思い出す桜かな」芭蕉 芭蕉は何を思ってこの句を詠んだか知らないけど。桜を見るといろいろのことを思い出しますね。花が好…

めぐみの雨

きのうの雨は、いいお湿りだったようです。スナップエンドウが一輪、かわいい花をつけていたそうです。 ジャガイモの芽もこんなに大きくなりました。セリももうすぐ摘むことができそうです。 (*^_^*)が携帯で撮影。

春のあらし

昨夜は、瞬間風速25mの風が観測されたとか。いまは風は静まり強い雨が降っています。 ベランダで飼っていた残りのメダカを室内の水槽に移しました。親、子、孫と三世代のメダカが仲良く泳いでいます。 コスカシバは、最近は静かになり糞が排出されなくな…

ジャガイモの芽

ようやくジャガイモの芽が出てきました。アスパラやセリなども動き出したようです。桜ももう一息です。予想の割に遅くなってしまいましたが、これから一気に春爛漫となるのでしょうか。でも予報では、これから全国的に強い雨が降るらしい。開花前なので桜に…

彼岸

きょうは彼岸の中日。仏壇に新しい花を飾りました。日射しが暖かくなり、いよいよ桜もちらほらと書きたいところですが、まだその気配はありません。かわりにハクモクレンの蕾がふくらみ青空に映えています。畑のプラムもかわいい花を咲かせました。 プラムの…

ビックリグミの自家不結実性

冬に逆戻りしたような天気が続いていますが、グミの花が咲き始めました。昨年に比べて、ずいぶんと早いような気がします。アブラムシは駆除したのでほとんどいなくなりました。有翅個体の撮影は難しいかも知れません。このグミはビックリグミですが、「自家…

ヤマボウシの葉の変化

冬型の気圧配置で春は足踏み。それでもヤマボウシの葉の色には変化が出てきました。著しいのは、東側。葉の表は鮮やかな緑に変わってきました。裏面は赤いままです。紫外線の強さの変化か、何かが作用して紅葉の逆の働きが生じているように思えます。西側の…

メダカ

朝から雨や風で不安定な天気。昼には晴れたのでジャガイモの様子を見に行きました。そろそろ新芽がのぞいてもよさそうですが、まだその気配はない。 右は、ベランダから室内に移されて1週間目のメダカたち。ようやく環境に慣れてきたようです。2年前に近く…

ソラマメについたアブラムシ

秋に植えた野菜も、いよいよ成長を始めた。タマネギやニンニク、ワケギの成長はいつもより早い。ミズナの花が咲いた。初めてみるミズナの花。あらためてアブラナ科の植物であることを実感させる色や形である。 ソラマメには、もう緑色のアブラムシがついてい…

元気なコスカシバ

いまのところ落ち着いた環境のなかで、わが世の春を謳歌しているコスカシバ。その後も、ノビノビと生活しており、生活圏を少しずつ広げているようです。木の粉の排出量も増えてきて、その一部は梅の根元に積もり始めました。ところで、この粉のことを「糞」…

ヤマボウシの葉の更新

常緑樹ヤマボウシの葉は、いつ落葉してどのように更新してゆくのか。秋からの観察では、11月中旬から12月初旬が正解。落葉樹と同じ季節に一部の葉を落とすという結果でした。天候などによって多少の幅がでるのかも知れないので、今年も観察してみます。落葉…

ジャガイモを植えました

この前の日曜日に買いこんで倉庫に保管していた種イモの芽が伸びてきたらしい。傷むといけないので、(*^_^*)は週末を待ちきれずジャガイモを植えてきたという報告。これで、週末の時間が節約できました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…