2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ニンニクの病気

畑のニンニクは、20日前までは葉先が黄色く枯れていただけでした。それはここにありますが、最近、病気が重くなってきたように見えます。あちこちのwebで検索してみると、どうも「サビ病」によく似ています。 かりにサビ病だとすれば、糸状菌と呼ばれるカ…

スナップエンドウの生育期間

スナップエンドウのピークが過ぎて10日あまりが過ぎ、急速に枯れ始めました。ここまでくると、もう花は咲かないし実もとれません。そろそろ片付けをしなければ…。 ふりかえると種まきは、昨年の11月はじめ。けなげに寒さに耐えながら冬を越し、春に誘わ…

ツマグロヒョウモンの羽化

ここの最後のところに、ベランダで発見したツマグロヒョウモンの蛹の写真があります。じつはその後、もう1個ベランダのクレマチスの鉢の中で見つけていました。それがけさ羽化したのです。下の6コマの写真のうち、右側の一番上が最初の発見の状態。 手振れ…

落花生の植えつけ

ベランダで育てていた落花生の苗が、だいぶ大きく育ってきたので畑に植えました。 朝霧高原で買ってきたジャンボ種が3本、通常のものが9本です。直まきする方法もあるのですが、この場合は種まき直後から発芽の段階まで、野鳥に狙われやすいので、ネットを…

ヤマボウシの花の季節

常緑ヤマボウシの花が開き始めました。濃霧の立ち込める朝だったので、写真の感じがふだんと少し違うかも知れません。 下の写真のうち、中央下側の一枚と右下の二枚が現在の様子。梢がかなり伸びてきたので、台風のことなどを考えると剪定するのが賢明ではな…

ルッコラの種

ひと月前まで、たくさんの花を咲かせてクマバチやミツバチを寄せていた畑のルッコラ。その頃も摘み取った柔らかい葉は食卓にあがっていました。 それが、写真の左上の画像のように、いま一斉に結実が進んでいます。もうすぐとんでもない量の種子がとれそう。…

新旧交代の季節

畑ではスナップエンドウが最盛期で、タマネギやソラマメもぼちぼち食卓にあがり始めました。ジャガイモだけが遅れていますが、ひと月もすれば掘り取りできるでしょう。植え付けして約半年余の間、これらの野菜は天候の変化や病虫害の発生があったりしていろ…

カマキリ幼虫の食事風景

誕生してから約2週間が過ぎましたが、よほど居心地がいいのか、2匹のカマキリ幼虫はベランダのアイスプラントの上で暮らしています。最近は、毎朝それを確認するのが、日課のようになってきました。 肉食性のカマキリ幼虫は何を食べているのか。素朴な疑問…

イギリス産のズッキーニ再生計画

こことここにありますが、昨年はじめてロンドンに旅行し、スーパーマーケットの園芸品売り場で緑色と黄色のズッキーニの種を見つけ衝動買い。帰国後、畑で栽培し、初めて賞味するズッキーニ料理に感激したのですが、これも懐かしい思い出になりました。 ズッ…

タマネギの病気

10日ほど前は、病気の心配など微塵も感じさせない、とても元気なタマネギでした。 ところが、葉に腐れのような症状が出ている株が見つかりました。何年もタマネギを栽培していますが、こんなことは初めて。 根元の方は大丈夫みたいですが、この先どうなる…

ニンニクの育て方

ここにありますが、ニンニクを植えたのは昨年11月初めでした。半年が過ぎていまのところ順調に見えますが、ただ一つの悩みは、葉先が黄色くなっていることです。 原因はどういうことか。栽培の本を読むと、11月と2月ごろ、化成肥料か液肥をやるようにと…

野菜だけじゃないですよ!

ゴールデンウイークは、ひたすら畑に通って夏野菜の植え付けや種まきをしました。 ここにありますが、「野菜の自給」について考えたおかげで、家庭菜園の原点が見えたような気がして…。 できるだけ色んな野菜を少しずつ栽培して、収穫の時期がきたら、とにか…

ウメノキのアブラムシ

ここに植えて4年目を迎えたウメノキは今年2月、たくさんの花を咲かせました。2000輪ほどはありそう。これが全部結実したら大変なことになるな、と心配していたのですが…。 その後、梅の実はどうなっているか、のぞいてみると、数は少ないが順調に育っ…

幼虫誕生のしかけ

カマキリの卵鞘の中央部に、上下に並んで見えるのが幼虫の脱出孔のようです。そして卵鞘の下には、スダレのようなものがぶら下がっています。 拡大してみると、何かの抜け殻みたい。じつは、この1個ずつがカマキリの幼虫を包んでいた皮膜だったのです。よく…

アスパラの子供

いま畑では、さかんにアスパラの子供が顔を出しています。アスパラの新芽を子供と呼ぶのはどうなのかおおいに異論がありそうですが、きょうは子供の日ということでお許しを! 黒く見えるのはアブラムシ。この野菜がビタミンA、B1、B2、C、Eや葉酸、アスパラ…

セイヨウカナメモチのカマキリ

ここにありますが、畑に植えて4年目を迎えたセイヨウカナメモチは、驚くほどの勢いで成長して、立派な生垣になりました。ここをクリックすると、この木が冬にも成長したことがわかります。 この生垣は、スナップエンドウなどを寒い北風から守る大切な働きを…

モモスズメガ成虫の登場

夏野菜を植え終わって、やれやれというところですが、畑の生き物の世界では色んな変化が起きています。 これはニンジンで見つけたアブラムシ。体色が赤いだけでなく、体長が7ミリほどもあって、畑で見つけたアブラムシの中では最大。名前は不明です。 ビッ…