2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

常緑?のヤマボウシ

「常緑樹」とは、その名の通り一年中緑の葉をつけている樹木のこと。しかし、その葉はいつまでも枝についているかというとそうではない。定期的に生え替わっている。落葉と新葉の芽生えが連続的に行われているから、常に緑の葉がついているように見えるだけ…

アオキ

アオキは、スギ林や湿気の多い沢沿いなどに群生する低木である。青くてみずみずしい葉、そして鮮やかな赤い実をつけることから、庭園木としても植えられている。日向よりも日陰を、そして酸性土壌を好む。それを承知で今年の春、山取りの苗を畑に植えてみた…

セリ、キアゲハ幼虫

セリは、アゲハの幼虫の食草です。 今はどうか知らないけど、東北地方ではセリは冬の大切な野菜でした。 白い根っこまで、きりたんぽ鍋に入っていたのに驚いたことがあります。 今年の春、伸びたセリのランナーをつみ取って植えて見ました。 産地では水田で…

Diaryが二ヶ月過ぎた

いよいよ、ハクサイの結球が始まった。10月初めに虫取りをしたのが効いたのか、いまのところ被害は皆無に近い。去年、ムシの被害でボロボロだったことを思うと、まったくの拍子抜け。でも、外見だけでは安心できない。収穫してみたら……ってことがあるから…

ソラマメの芽が出た!

週末は都合が悪くて畑に行けなかった。朝早くはうす暗くて写真がとれない。 ということで、きょう、(*^_^*)さんが携帯のカメラで撮影してきてくれた。 8個のソラマメの種をまいて2週間、ようやく芽が出た。 それぞれ重い頭を持ち上げて、空に伸びようとし…

ホウレンソウが育っています

ホウレンソウが逆光で輝いて見える いよいよホウレンソウらしくなってきた。これから日増しに気温が下がるが、柔らかいホウレンソウは冬の寒さにも平気。これには何か工夫があるはず。 冬収穫したホウレンソウは、なぜ甘いのか?簡単に言えば、体内の糖分の…

スナップエンドウの発芽

昨夜は雨の予報だったのに、期待はずれ! もう少し、降ってくれればいいのに。それに強い風が吹いた。 急激に伸びたヤマボウシや頭でっかちのイヌマキのことを考えると気が気でならない。 でも、畑に行った(*^_^*)さんから、スナップエンドウの芽が出ていた…

小さな生き物たちとともに

たまたま、(*^_^*)さんとスーパーマーケットに買い物にでかけた。 野菜売り場には、季節の野菜がたくさん並んでいたが、その価格にびっくり。 大きなダイコンが1本100円、ハクサイが1個120円。 畑でダイコンを育てる経費に比べれば、スーパーでの値…

菊のかおり

畑の菊が満開で、あたりにはいいかおりが漂っていました。そのかおりをかいだら、ふと父と一緒に帰省した時のことを思い出しました。たしか父の二回目の帰省でした。私のところに永住する決心ができたので、家を整理するため二人で鹿児島の田舎に行ったんで…

タマネギ

きょうは、タマネギを植えた。苗は近くの園芸店で買ってきました。白タマネギが130本、赤タマネギが60本。タマネギの苗は、種から育てても簡単にできます。ただ、苗を露地でつくると気温のせいか、なかなか成長しない。大きく成長させてから、植えつけ…