秋の箱根湿生花園

きのうは久しぶりに箱根の湿生花園に出かけました。都心の渋滞を避けるため朝5時前に出発。2時間ほどで千石原に到着、簡単な腹ごしらえをして開園時間まで近くのススキ原を散歩しました。空は曇り気味でしたが、ちょうどススキが見頃で家族連れも多く見ら…

ヒガンバナ

数日前、ヒガンバナの花芽にノシメトンボがとまっていました。コムラサキやヤマボウシ、フユウガキの実も色づき始めています。丸裸のユズの新芽がやっと伸び始めましたが、今朝は葉の量が少なくなっていました。何とアゲハの5齢幼虫が3頭、3齢幼虫が2頭…

クロウリハムシ、キキョウ、アゲハ幼虫

キキョウにクロウリハムシが2匹いました。1匹なら偶然ということになりますが2匹となると話は別です。早速調べてみると、この虫はナデシコやキキョウの花や葉を食べる害虫でした。 それからユズにいるアゲハの幼虫*1の様子には大きな変化はありません。想…

モミジアオイが咲きました

畑のモミジアオイが咲きました。ここにありますが、去年は9月20日前後なので今年はひと月以上も早いわけです。昨年、同時期に咲いた近くの庭の株にも花が咲いているので、今年は両方ともひと月以上早いというわけです。 ちなみにキキョウは7月3日でここ…

白花のキキョウ

紫のキキョウが満開の時期を迎えたというのに、隣の白花のキキョウは花が咲くどころか、花芽さえもついていません。 そのかわりといってはなんですが、赤いアブラムシがコロニーを形成しており、その周りにはかいがいしく働くアリの姿まで見られます。花が咲…

キキョウの花

「そろそろキキョウが咲く頃かも知れない」。そんな予感がしたので朝早く起きて畑に行ってみました*1。 すると予想どおり、朝靄の中に一輪だけ咲いていました。蕾がたくさんついていますのでしばらく楽しめそうです。 「日当たりのよい山野の草地に生える多…

白い花の咲く樹木

久しぶりに遠出したら、やたらと白い花が目につきました。ヤマボウシやミズキに始まって、ネズミモチ、エゴノキ、ウノハナ、コデマリ、オオデマリ、ニセアカシア、トチノキなどです。ヤマボウシの場合は苞(ほう)といって葉の一種ですが…。 標高が高くなる…

ダイコンのかわいい花

4月初めに撮ったダイコンの花。ダイコンは食材として大変なすぐれものだが、大根足、大根役者のように「不格好」、「不細工」をあらわす言葉として使われることが多い。 しかし、花は思いもよらず清楚で、なかなかだと思う。ダイコンの花をじっくり眺める機…

アブラムシ

これまで見つけたアブラムシの寄主は、紅梅、グミ、ソラマメ、ムクゲ、ワケギ、それからハクサイ、ジャガイモでした。色でいうと、せいぜい緑色、飴色、黒の三色。 今度は、白花の桔梗の新芽にいままで見たことのない赤色のアブラムシが見つかりました。いま…

ジャガイモの花

「ジャガイモの花を見たことがない」。そんな方のためにわが家のジャガイモの花を紹介します。ジャガイモの主な品種と言えば「男爵」と「メークイン」。イモが丸いのが男爵で細長いのがメークイン。たしか、男爵は煮崩れしやすくてメークインは煮崩れしにく…

桔梗の芽吹き

桔梗は好きな植物のひとつです。とくに紫の花と緑の葉の組み合わせが美しい。 ほそい茎に花をつけた桔梗が初夏の風にゆらゆら揺れる*1、その風情はなかなかです。 桔梗の花の図柄などは、古くから武家の家紋や老舗の屋号に使われてきました。 一昨年、紫と白…