たまねぎの植え方

きょうは全国的に晴れ。先週の台風の影響で1週間遅れになりましたが、予約しておいたタマネギの苗を受け取りに園芸店に早めに出掛けました。奥の方にタマネギの苗が見えます。

タマネギの植え付けの最盛期ということでしょうか。タマネギの苗がたくさん並んでいました。

昼前から仕事で都内へ出かけるので、園芸店から畑へ直行。苗は白タマが150本、赤タマが50本、計200本。傷みの少ない元気な苗でした。

せまい畑を田の字に分けて連作にならないようにして、昨年のソラマメを植えた場所に、今年はタマネギを植えます。あらかじめ石灰やたい肥を入れて下ごしらえしてあるので、きょうは緑の支柱を物差しがわりに使って15cm間隔に1本の植穴を小さな移植ごてで掘り苗を植えてゆくだけ。以前はふつうの移植ごてを使っていたが、この小さな移植ごてを使うようになってとてもスムーズ。

1時間たらずで植え付け終了。

ここにありますが、今年もタマネギの葉は根元から15cmほどの長さに切り詰めました。これで葉からの蒸散が抑制されるので、今週いっぱい天気が続いても、へたることはないでしょう。

問題は来年5月ごろの病気の発生がどうなるか。ここにありますが、この病気の発生は雨量にも左右される。こればかりは人間の手におえません。



↓ランキングアップのため、1日1クリック、よろしくお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

  • きょうの一枚  ユズの木のアゲハの蛹

9月初めに蛹になったキアゲハ。寄生蜂の被害にあったようです。10月初めの頃は緑色が残っていましたがその後黒ずんできて、タマネギの植え付けの日に撮影(左下)したら小さな穴があき、その奥になにか潜んでいるようでした。1時間後にはこれまで見たことのない黒色の蜂(右上、下)がいました。たぶん、これが蛹の中で成長したのでしょう。(虫の嫌いな方にはおススメしませんが、写真をクリックして「オリジナルサイズ」でご覧下さい。)