ビックリグミのアブラムシ

昨日畑にいってみたら、グミについたアブラムシはほぼ予想どおりの様子でした。写真が小さいのでわかりにくいですが、どの新芽にもびっしりついています。グミの新芽や花芽に吸汁被害を与えるし、すでにスス病の兆候も見られます。昨年、花がたくさん咲いたのに2個しか結実しなかったのはアブラムシが主因だったかも知れない。ということで今年は駆除します。

アブラムシの種類は、図鑑に掲載されているだけでも240種類もいるということ。大きさは1ミリくらいしかないが、拡大してみるとフナムシのような形をしている。頭の触角の形も変わっていて、これまで見かけたものとは外見がかなり違います。もちろん、これまでこんなに詳しく観察したことはありませんが…。

グミの異常
http://d.hatena.ne.jp/yoshicom/20070421
4月12日 グミ
http://d.hatena.ne.jp/yoshicom/20070412
4月3日  テントウムシ
http://d.hatena.ne.jp/yoshicom/20070403
3月18日 グミの不結実性
http://d.hatena.ne.jp/yoshicom/20070318
3月10日 ソラマメヒゲナガアブラムシ
http://d.hatena.ne.jp/yoshicom/20070310
2月2日  グミの木についた虫の卵
http://d.hatena.ne.jp/yoshicom/20070202