キムチ用のハクサイを収穫!

12月はだいぶ忙しい思いをしましたが、それも今日まで。明日から休みです!
休みの初日に今シーズン初のキムチづくりをしようと、仕事に行く前にハクサイの収穫にでかけた。早朝はさすがに寒い。

ここ数年、無農薬でハクサイを育てキムチづくりに挑戦してきましたが、毎年色んな問題が発生します。
今年の悩みは残暑。そこで、にありますがベランダで20日ほどかけて苗をつくりました。
これまで最大の悩みだった害虫対策は夏の猛暑を逆手にとって熱消毒を実行。そして例年どおり、苗を植え付けすると同時に防虫ネットをかけて、の対策をしたつもり!
結果的にヨトウムシ対策は大成功。植え付けの初期に少し被害が出ただけ。
ところが18株のハクサイのうち4割ほどにこのヤサイゾウムシの被害が出ました。この虫の発見は昨年12月。今年は昨年よりヤサイゾウムシの被害が多い。被害は一枚目の写真の右手の列に偏っているが、その理由は不明です。
この害虫の特徴はほかの害虫が活動を休む冬に活動すること、それにヨトウムシのように大量に食べないで、ハクサイの外葉に小さな穴をあけ芯に向けて侵入し内部に産卵すること。
こうした傷は、おそらくヤサイゾウムシの被害です。外葉にあいた穴は小さいが、内部に幼虫が侵入している可能性が高い!

こちらは無傷のハクサイ。こういうのを見ると胸がすくような思いを感じます。こんなに無傷の(よく見ると小さい穴が外葉にありますが)ハクサイがたくさん育つのは初めて。まぁ、無農薬でこんなのができたということは大成功と言えるでしょう。

今朝はこうした無傷のハクサイを3個収穫しました。重さをはかってみると合計で7.5キロ。暑さの名残だと思いますが、生育は少し悪かった。

キムチをつくるには、ハクサイを6等分(大玉の場合は8等分)しベランダで陰干ししてから塩漬けします。塩分は5%で1昼夜を目安にしています。

帰りに上野駅近くの店でキムチ用のトウガラシとアミの塩辛を購入。いよいよ明日は、わが家で4年目を迎えたキムチづくりです。


↓1日1クリック、よろしくお願いします。
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

  • きょうの一枚  梅の開花

ベランダの鉢植えの梅は3分咲き。ここ数年で一番早い開花です。今年の冬は寒いという予報でしたが関東はそうでないのかも知れません。植物は予報よりも正確?