ジャガイモの植えつけ

3月に入っても、相変わらず不安定な天候が続いています。
いつジャガイモを植えるか、ヤキモキしていたわが家の元お雛(*^_^*)様。雛祭りのきょう、晴れ間をぬってとうとう植えつけ作業をすませ写真も撮ったそうです。彼女はこの道10年の経験を積んでいるので、ジャガイモの植えつけはお茶の子さいさいです。
種いもは先週末に調達しておいた「インカのめざめ」、「メークイン」、「男爵」の3種。写真では左から時計回りに並んでいます。

「インカのめざめ」を植えるのは初めて。栗やサツマイモの様に黄色で甘く、しかも煮崩れしにくいので煮込み料理やフライドポテトに向いているんだそうです。物珍しさも手伝って植えてみたということ。
その「インカのめざめ」は粒が小さいので丸いまま、「メークイン」と「男爵」は二つ割り。ジャガイモの芽は頭の方に集中する傾向があるので、二つ割りにするときは、長さ方向(頭からお尻にかけて)に切ります。

左から「インカのめざめ」、「メークイン」、「男爵」の順です。

7,8cm程度の厚さに土をかけて完成!

ここにありますが、20日もたてば芽が出てくるでしょう。昨年のような遅霜の被害がなければいいのですが…。

この場所は、ここにありますが、昨年エダマメを植えたら栄養分が多すぎて草ボケした跡地。今年は肥料は抑えめにすることにして、ほんの少しだけ化成肥料をいれたということでした。

ということで、本日のScientific Farmerは記録係。最近、食の安全に関してトレーサビリティー(生産・履歴を追跡するしくみ)が話題になりますが、ここまで栽培記録を書いても、自分で食べるだけなのでほとんど自己満足の世界。社会的な意味はあまりありません。
−きょうの一枚  河津桜
神田川の土手の河津桜が咲きました。向こうに見えるのはJR中央線です。


↓いつも応援有り難うございます。きょうもよろしくお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ