バレンタインデーも…

1月は比較的暖かだったので、今年は開花が早いかも知れないと予感させた畑の梅。2月初めからの積雪や時雨続きで開花は遅れ気味。

一斉開花は無理でも、先週からほころびかけていた蕾なら「梅一輪…」の風情を楽しめるかも知れないと期待したのに、結局はこんな具合。「バレンタインデーも待ちぼうけ」でした。

きょうは日射しがあるので午後には開花するのかも知れませんが…。

隣の敷地には梅の木が3本植わっていて、そのうちの1本はほぼ満開状態。残りの2本はわが家の梅と同様に一輪も開花なし。
こうして見ると開花時期は品種の違いが影響しているかも知れません。

わが家の梅は紀州和歌山で開発されたという「南高梅」のつもり。南国生まれの木だから、この寒さでは開花しなくても無理はない、とチョコをかじりながら、ひとり合点するScientific Farmerでした。
ここにありますが、昨年の開花の記録は2月8日、一昨年はぐっと遅れて3月6日。この梅の開花の時期はその年の天候でかなり変化するということです。

この梅は畑で育つ20種35本の樹木の中では実をつける木の代表格。昨年の様子は、こちら。今年も、たくさんの蕾をつけているので、梅の実をたくさんつけてくれるのかも知れません。

−きょうの一枚 ジョウビタキ
「きょうはバレンタインの日だから特別よ!」とカメラの近くまで寄って来た、いつものジョウビタキの雄。「あなたの縄張りの中で、野菜栽培を楽しませて頂いていることに感謝していますよ!」。

もう一枚は、オランダからのチューリップの球根の発芽状況。30個のはずが、大小の芽を数えたら36本もありました。点々と見える植物は、ロンドンから来たオニナベナ、昨年の花の様子はこちら


名前のわからない植物は、oNLINE植物アルバムへどうぞ!

↓いつも応援有り難うございます。きょうもよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ